やりたいことを始めるのに、
名前なんて要らない
周りの目、自分のプライド、失敗への恐怖。
くだらないものは全部置いていこう。
名前を忘れて、やりたいことを、やりたいように。
僕たちはこれからまだ、何にでもなれる。
これからnamelessは、 多くの人たちの
WANTをCANに変えていく組織として
たくさんの新しいことを生み出していく。
[ 海闊天空 ] Art by sunaho
ABOUT US
Grand Vision
namelessは、確率ではなく、可能性にかけます。
事業活動の枠を超えて、あらゆるテーマを持った実験をしていきます。
そして、プロデューサーという立場から、光り輝く個のなにかのありかを社会に証明します。
個の単位
-
個人
(起業家・アーティスト・職人)
-
チーム
(事業・団体・コミュニティ)
-
組織
(会社・自治体・教育機関)
個の可能性を表現する3つのキーポイント
-
芯
-
指針
-
器
nameless
テーマを持ったさまざまなプロジェクトワークを仲間とともに推進しています。
時には、自社で資本参画 / 事業投資 / 共同創業する形で、プロジェクトを起動させています。
- 教育・研究(対象:企業・学校機関・自治体)
-
- 新規事業開発プロデューサー研修
- 起業創業プログラム・キャリアデザインプログラム開発
- 企業内大学・地域内大学の概要設計・プログラム開発
- 事業開発(対象:新規事業領域)
-
- 事業企画・事業計画策定
- ブランディング戦略・クリエイティブ企画
- マーケティング戦略・アライアンス戦略
- まちづくり(対象:自治体・地域事業者)
-
- 商品企画開発・ブランドプロデュース
- 観光推進企画
- 地域コミュニティ形成
nameless projectでは、テーマを設定した上で、実験・研究と事業成長・収益化との
バランスを意識したプロデュース活動を通じて、聖域づくりを目指しています。
聖域とは、「自分たちだからこそ表現できる領域」を指します。
Company
Profile
- 金田 隼人 Hayato Kaneda
-
- 1990年
- 埼玉県深谷市生まれ。
- 2011年
- 大学在学中に、フリーペーパーの発行、ビジネスコンテストやプログラミングコンテストの主催、地方大学とベンチャー企業のマッチングイベントをはじめとした企業の新卒採用コンサルティングを経験。
その後、世界一周大学巡りを企画実施、複数社からスポンサーを募り23カ国50大学を訪問。
- 2012年
- 獨協大学経済学部経営学科を卒業。
- 2013年
- 株式会社営業課 取締役副社長就任。
「営業学」の研究をテーマにPBLを活用した独自プログラムを大学教育機関・企業・大学生向けに展開。
- 2016年
- 株式会社ネームレス創業 代表取締役就任。
NHK総合「旅旅しつれいします。」企画協力。
大手企業・老舗企業など複数の企業や組織への新規事業に参画。
- 2017年
- 大阪イノベーションハブの東京担当プロジェクトディレクター拝命。
- 2018年
- 同郷の渋沢栄一氏に幼少時代から影響を受けており、起業における事業構想・投資・経営支援等の活動を本格始動。
- 2019年
- 組織改組の一環により株式会社ネームレスを再度設立 代表取締役に就任。
プロデューサー教育メソッド「プロデュースシンキング」(商標登録済)の研究および研修事業を開始。
- 2020年
- 起業家による社会彫刻・共存共栄プロジェクト「BLUE SKY UK」を発足。
- 2021年
- キュリオシティ株式会社代表取締役就任。
Columbia Business School Venture For All Program Japan修了。
Company
- 会社名 / 英表記
- 株式会社ネームレス / nameless Inc
- 事業内容
- プロデュース業務全般
出資先企業のマネジメント業務
- 資本金
- 5,000,000円
- 本社所在地
- 〒108-0073
東京都港区三田1-2-20
BIRTH IN-RESIDENCE 麻布十番603
- 設立日
- 2016年4月21日 創業
2019年4月17日 設立
- 代表者
- 代表取締役: 金田 隼人